2006年06月28日

行動援護の学習会

つぼみの会主催学習会募集チラシのコピーです。
++++++++++++++++++++++++++

地域生活支援セミナー『行動援護を考える学習会』

主催:社団法人 日本自閉症協会愛知県支部

いよいよ障害者自立支援法がスタートし、私達の利用しているホームヘルプサービスについても、大きく様変わりをし始めました。
中でも、社会参加・余暇支援という部分で大きく利用されてきた「外出介護」は今後、大きく形を変えていきます。
その中で新しく制定された「行動援護」とはいったいどういうサービスなのか、また利用するに当たり、私達利用者は何をせねばならないのか、一緒に考えていきませんか?
今回、講師には知多地区で障害者福祉サービスを実践されている、「社会福祉法人むそう」と「NPO法人ゆめじろう」の両代表をお招きし、わかりやすくお話していただきます。
また、質疑応答形式でのシンポジウムも予定しております。多くの皆様のご参加をお待ちいたしております。

日 時:平成18年7月16日(日)
    午後1時〜4時30分(受付開始は12時30分)
会 場:武豊町民会館(ゆめたろうプラザ)2F「響きホール」
    愛知県知多郡武豊町字大門田11  0569-74-1211
講 師:戸枝 陽基様(社会福祉法人むそう 理事長) 
    出口 晋様(NPO法人ゆめじろう 理事長)
定 員:150名(先着順)
締 切:7月9日(ただし、定員に達した場合は締切前でも受付終了させて頂きます)
参加費:つぼみの会会員 1,000円
      非会員 1,500円
     (参加費は、当日会場にて申し受けます)
お申込方法:つぼみの会事務所に、メールまたはFAXでお申込願います
  メール:tubomi-aa@nifty.com FAX:052-323-0298(電話も同番号)
  以下@〜Dまでを記入の上、お申込ください
@お名前 A連絡先(自宅、携帯など確実に連絡の取れるもの)
A会員・非会員の区別 Bお立場(保護者・支援者・専門職など)
C 所属団体・事業所名等 Dご質問(当日シンポジウムで講師にお聞きします)
    
★必ず事前にお申し込み下さいます様お願い致します。お申し込み無しの当日参加は、お断りする場合がございます。
★また、参加人数が定員に達したあとに参加申込を頂いた場合のみ、こちらからお断りの連絡を入れさせて頂きます。連絡がなかった場合は定員内ということですので、どうぞ当日お越し下さい。

+++++++++++++++++++++++++++

まだ定員には達していないようですが、直前にどどっと埋まるのが常の愛知県。
お早めにお申し込み下さいo(*^ー ^*)oにこっ♪

【関連記事】
ウォーリーのつぶやき
http://helper-1610.cocolog-nifty.com/hysa/2006/06/post_d61d.html
TP BLOG
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/10317546
posted by こうまま at 19:17| Comment(0) | TrackBack(0) | おすすめ講演会
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/188364992
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック