主催者よりご案内がありましたので、以下に転載します。
+++++++++++++++++++++++++++
ATACカンファレンス2006京都のご案内(以下転載自由です)
今年のATACカンファレンスは例年と同じ京都国際会館
(〒606-0001 京都市左京区宝ヶ池 http://www.kich.or.jp/)
を会場に12月1−3日に開催いたします。
その詳細が決定いたしましたのでホームページを開設いたしました。
http://www.e-at.org/atac/2006win/index.html
ぜひご覧下さい。
★ATACカンファレンス2006京都の特色
・技術や情報をいかに伝えるか?
日本各地で行われているすばらしい実践を継承できるようにすることが
サービスの質を高め、研究を前へ進め、福祉や教育制度を変える原動力に
なります。そこで、実践記録のとり方について学んでいただけるような
セッションがあります。
・人が技術を取り込んでいく時代をどのように考えるか?
ロボットや人工感覚器などの技術が,近い将来実用的になるのではと
予感させる今日この頃。期待と不安が生まれています。
そこで、ハイテク時代の障害とは何かについて深く考えていただけるような
セッションを準備しています。
・自立支援法と特別支援教育に対応したサービスとは?
国の制度も大きく変わっています。それに対応した福祉や教育サービスは
どうなるのか?分かりやすくその仕組みを解説するセッションを設けました。
理解を深める良いチャンスです。
★早めのプログラム決定など運営方針の変更
皆さんのご意見を参考に以下の点を改めています。
分かりやすく、すぐに役立つ専門的セミナー、体験セミナー、展示会、
相談会、交流会、また、託児やサポートサービス、気楽な雰囲気は
従来と変わっておりません。12月に皆様に京都でお会いできるのを
楽しみにしております。お問い合わせは下記までお願いいたします。
【ATACカンファレンス事務局】
〒101-0063 東京都千代田区神田淡路町2-3-1002
Tel:090-6491-1052(直通)/ Fax:03-5207-6418
e-mail:atac2006@e-at.org
URL:http://www.e-at.org/atac
2006年08月06日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/188365037
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/188365037
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック