満を持してのこうくんの新年会デビューです!!!
毎年レインボーはうすではホテルを貸し切ってのランチバイキング新年会があります。
私は数年前からこの新年会にアコガレていました。
レインボーはうすに通って新年会でホテルのランチバイキング!!
社会人って感じがするじゃないですかぁぁぁぁぁ〜〜〜。
でも、それは母の勝手な思いで、こうくんは別に望んでいないかもしれません。
しかも、昨年はとてもバイキングを楽しめる状況ではなかったので、参加出来ませんでした。
こうくんは食べるのは好きだから、練習すればバイキングも楽しめるようになるハズ!!
そう思ってこの1年
ゆうのヘルパーさんと相談して、計画を立て
毎週夕方のヘルプで、パン屋さんやお総菜屋さんで好きな物を選んで食べるという練習をしてきました。
最初は自分でトングで取る計画だったので、ドーナツを落としちゃったりしました。
バイキングはトングだけじゃなく、お箸やスプーンで取るメニューもあるから、自分で取るのはやめにして、支援者にクレーンで伝える練習に切り替えました。
料理が山のように並んでいる刺激的な状態で、好きなものを選んで確実に支援者に伝える。
そんな練習を重ね、秋頃からはとても良い感じで食事を楽しめるようになってきました。
ただ、まだ1対1です。
新年会は参加人数も多く、初めての場所。
かなりギリギリだと思いましたが、慣れた支援員Aさんが付いて下さるとの事だったので、思い切って送り出しました。
こう父が30年前に成人式で来たスーツを着せて。(ばあちゃんがウエストにゴムを入れてくれました)

こう父の車の中。いつもと行き先が違うので不安げです。
「ヘルパーさんとお出かけ」だと理解している様子。
全くの的外れじゃないから、まぁ、良し。

レインボーはうすに着きましたが、動きません。
「バイキング」を伝えるための見通しグッズが効きませんでした。(ここは要再考)
でも、ここは焼き芋とか食べるイベントで来ているので、嫌なイメージはないはず。
支援員Aさんが迎えに来て交渉してくれて、一緒に行くことができました。
やっぱり「安心な人」って大事です。

たくさん食べて、おかわりもして、皆さんが食べ終わるまでニコニコで待つことができたそうです。
すごいね〜。良かったね〜。
Aさん、ありがとうございました!!!
こうくん
人が多いのは苦手だけど
食べるのは大好きだから
きっと楽しめるハズ!と信じてやってきた1年でした。
いろいろ考えて実践して下さったゆうのヘルパーさんたち(S&S)のおかげです。
ありがとうございました。
出来ない事も多いけど、得意なことや大好きなことを活かして練習すれば、出来ることはまだまだ増える。
そうやって、少しずつこうくんの経験が増えて世界が広がっていくといいなぁと思います。
今年はお泊まり練習を一歩すすめて
「ショートステイに連泊して生活介護に行く」に挑戦です。
楽しめるといいな〜。
【子育て・子育ちの最新記事】