ようやく次のフェイズへ踏み出しました。
いつものスタッフと
いつもの流れて
いつものグッズを持参して
新しい場所でのお泊まり。

変化させるのは一つずつ。
見通しと安心を保障しないと新しい場所で過ごすのは難しいこうくん。
奇をてらったプログラムは要りません。
生活の場の練習なので。

初めての場所で、いつものスタイルで過ごすこうくん。
これが保障されるのが必須です。
食事はあまり落ち着いてとれなかった様ですが
排便はできたとのこと。
素晴らしい!!
普段は10時頃の就寝が11時半になってしまったけど
初めての場所でのお泊まりとしては上出来。
(生活の場なので、食事と排便と睡眠の3セットが大事です!)
帰宅後、速攻お昼寝。

初めての場所はやっぱり疲れるよね。
こうくん、お疲れ様。
そして
新しい拠点で、まだ何も揃っていない中
ベットやテーブルの準備など、環境整備をしてくれたノリ姐&SAYOちゃんありがとう!!
こうくんの安心を可能な限り保障しながら対応してくれたとよっちありがとう!
次のフェーズは「人が変わっても同じように宿泊できる」こと。
その次は「連泊できる」こと。(お泊まり先から出勤してふたたびお泊まり訓練ができること。)
こうくんにとっては大きな変化です。
安心を保障するためには、わかるアイテムがまだまだ必要です。
亀のようにゆっくりだけど、確実に一歩ずつ。
世の中わからないことだらけのこうくんにとって人を信頼できることが生命線です。
わからない環境に置かれたり、わからない指示をされたりすることが極力ないようにしながら、それでも、わからないことはあるから、その時には人を信頼して頼れるように、と育てて来ました。
自分のことをわかってくれていて、自分の要求をかなえてくれる人に囲まれていれば、人を信頼できるようになるのだと思います。
だから、こうくんは人が大好きです。
「人っていいな」を感じてもらえるような子育てができるといいよね。
私もまだまだ渦中です。