
第34回社会福祉士国家試験に合格しました!!
嬉しい。
社会福祉士国家試験
甘くなかったです。
決して、さらっと受かったりなんかしてません。(威張ってどうする。)
無知な分野だらけだったので、もう、がむしゃらに、ひたすら、勉強しまくりました。
記憶力も低下しまくっていたので、昔なら1回読めば覚えられてたものが、10回やっても翌日には忘れてる、まぢか!の繰り返し。
なんでこんなに覚えられないのかと、絶望感に打ちひしがれ、泣きそうでした。
でも、年末年始に、家事してる以外、起きてる時間は全部勉強って感じの数日間を過ごして、一気に受験モード突入。
そこからの1ヶ月はめっちゃ充実してました。
結果128/150での合格。(合格基準点は105点)
85%の得点率は、自分でもすごいと思います。
全くの無知だった介護保険、社会保障、福祉行財政を攻略できたのが高得点につなったかなと思います。
更生保護や低所得者もがんばったので、満点とれてて満足。
受かっててよかった・・・・
実は、試験の10日前に、息子が濃厚接触者疑いで自宅待機になりました。
息子が陽性だったら、私は濃厚接触者になるので、その場で受験不可、という状況でした。
ああ、私の2年間の苦労が水の泡と消えるのね・・・と一度はあきらめた中での受験。
きっと、コロナ関連で受験できなかった方もいっぱいいただろうと思います。
そんな中で、無事、というか、ベルトコンディションで受験できたことに感謝です。
もう1回なんて、絶対無理っ!!